BLOG

ブログ

医療費控除のひとつの方法
セルフメディケーションとは
軽い病気やケガを病院の先生の治療を受けることなく、
薬などを購入して自分で治療するという意味で、

医療費負担が多くなってきた昨今、注目されている制度です。

「医療費控除」
いままでだと、この控除は
年間の自己負担額が10万円以上でないと
還付を受けることができませんでした。

医療費控除については、こちらから

「確定申告入門編~医療費控除~」

でも、
定期健康診断や特定健康診査、がん検診はしていても、
なかなか病院に行けなかったり、
具合が悪くても医療保険を使わずに、市販薬を買って自己管理しながら治しても、すべて自己負担でした。

そんな自助努力をしている方にとっての特例が
今回、お話する「セルフメディケーション税制」なんです。

これは、薬局やドラッグストアで
対象のOTC医薬品を購入して
その年間購入額が合計1万2000円を超えた場合に
医療費控除の申請ができる制度です。

控除上限額が8万8000円ですので
購入額が10万越えたとしても
一律8万8000円の控除額になります。

<ちなみに、対象になる医薬品は厚生労働省のHPに記載されています>

一覧の中には風邪薬、胃腸薬、鼻炎の内服薬や水虫の薬など、あとは湿布薬など・・・。
CMなどでよく見る医薬品も多くありました。HPをチェックされてくださいね!!

予防のための医療費は控除の対象にならず、
治療のための医療費は控除の対象になります。

いままでの医療費控除かセルフメディケーション税制、
控除を受ける際は、どちらかを選択できるのですが、
どちらを活用した方が得なのかは、
一年間の対象商品の購入額で違います。

たとえば、AさんとBさん、
どちらも同じく医療費として15万円かかっていたとします。
従来の医療費控除であれば、お二人とも5万円の控除の申請ができ、
金額も同じでした。

しかし!!
今回の新税制の場合、
対象製品の購入額がAさんは3万円で、
Bさんは8万円だったとします。

そうすると、
Aさんは医療費全体で考える従来の医療費控除の方が
5万円の控除申請ができます。

Bさんはというと、今回のセルフメディケーション税制を活用して
8万円から1万2000円引いた
68000円の控除申請ができるので、
全体で考えると、新制度を利用した方が、控除額が多くなります。

実際の減税がどうなるのかみてみますと・・・。
Bさんの場合、
課税所得が400万の方で所得税率20%、住民税額10%

つまり、
所得税は13600円の減税、
住民税は6800円の減税、
合わせて20400円の減税になります!

どちらかを選ぶには
1年経ってみないと分からないという部分もあるので
家族全員分のレシートは必ず取っておきましょう!

そして、もうひとつ、大事にとっておいてほしいものがあります。
特制を受けるためには、健康の維持増進他疾病の予防に関して
一定の取り組みをしていることが条件になります。

簡単に言うと、
特定健康診査、
予防接種、
健康診断、
がん検診などを受けていることが条件になります。

そして、その健康診断などの領収書や結果通知表を提出しないといけません。

☆☆☆ポイント3つ☆☆☆
①普段使っている医薬品やこれから購入する医薬品が特例の対象か、

厚生労働省のHPで確認すること

②購入したときの領収書やレシートは家族全員分が対象ですので、

家族全員分の領収書を確定申告まで大事にとっておくこと

③特例を受けるための条件クリアのために、健康診断の結果と領収書やレシート、予防接種などの領収書を大事にとっておくこと

セルフメディケーション税制ができたことで
今までよりも多くの方が医療費控除の対象になりやすくなりました。

世帯単位の節税対策になるので、
ご家族の方にもお伝えして
家族で一致団結して、節税対策をしていただければと思います。

日高 叔子
子育て支援コンサルタント・ライフコンサルタント

元保育士・幼稚園教諭の経験をもとに子育て相談を受けていました。
ただ、お金の学びをしたときに、
家計を守るお母さんたちにとって、
これから一番知っておかないといけないことを
私自身がまったく理解していなかった!

それに気づいたことが一番のきっかけでした。
その中で、

☆社会環境の変化に伴う家庭内の経済的な課題
☆これからもっと大切になってくるお子さんとのコミュニケーションの取り方

これについて、私の今までの経験(保育士として、幼稚園教諭としての経験)と、
今まさに私が学んでいる経済の勉強、その両方の面で、
これから子育てを始められるママさんたちのお役に立ちたい!
そういう気持ちが日増しに強くなって、
2017年11月、大分にはまだ同じような活動をしている方がいない、
「子育て支援コンサルタント」として名のりを挙げさせてもらったのでした。

ライフプラン全般
特に「子育てライフプランTM」を大分のママさんたちに好評いただいています。

プロのライフコンサルタントによる期間限定の無料相談はこちらから!
https://resast.jp/page/reserve_form/20045?course=43903

 

記事一覧

日高叔子

日高 叔子 子育て支援コンサルタント・ライフコンサルタント 元保育士・幼稚園教諭の経験をもとに子育て相談を受けていました。 お金の学びをしたときに、 家計を守るお母...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。